046-889-8960

受付時間 / 9:00~19:00

046-889-8960

厚生労働大臣認定温泉利用型健康増進施設

ウェルネスクラブ(フィットネスジム,トレーニングスタジオ,クアパーク,温水プール)

身体だけでなく心のリフレッシュも!マホロバマインズ三浦 ウエルネスクラブは、厚生労働大臣認定温泉利用型健康増進施設です。

会員制クラブウェルネスクラブのご案内

身体だけでなく心のリフレッシュも!マホロバマインズ三浦 ウエルネスクラブは、厚生労働大臣認定温泉利用型健康増進施設です。

マップ

ウェルネスクラブとは?

激しい運動だけするところ?汗にまみれて体を動かす所?若い人、丈夫な人だけがいるところ?
飛んだり、跳ねたりする所?...と思っていませんか?
マホロバマインズ・ウエルネスクラブは誰もが健康増進できる施設なんです。
若い人から高齢者の方まで、無理せず体験できるプログラムをご用意しています。ぜひ一度ご利用してみてください。

温水プール

温水プール

身体だけでなく心のリフレッシュも!マホロバマインズ三浦 ウエルネスクラブは、厚生労働大臣認定温泉利用型健康増進施設です。 認定番号93001(フィットネス・クアパーク・プール・ジム・整体・エステ)

ジャグジー

ジャグジー

地下1,500mから湧き出る温泉を利用し、打たせ湯、サウナ、ジャグジーなどで、リフレシュしてください。

トレーニングジム

トレーニングジム

エアロバイク、ウオーキングマシン、トレーニングマシンなどを利用して、自分の目的にあったプログラムをインストラクターがご指導します。

会員入会手続き

入会金、および会費のご案内

会員種別 自動更新期日 入会金 月会費 利用時間
正会員 1年間
(更新料 免除)
55,000円 11,000円 全営業時間
利用可能
平日会員 1年間
(更新料 1,080円)
33,000円 7,700円 月~金曜日
(祭日を除く)
ビジネス会員 1年間
(更新料 1,080円)
44,000円 9,350円 月~金 17:00以降利用可
土・日曜・祝日は終日利用可
ファミリー会員 1年間
(更新料 免除)
88,000円 19,800円 全営業時間
利用可能
※写真入記名式会員カード2枚発行
法人会員 1年間
(更新料 免除)
110,000円 22,000円 全営業時間
利用可能
※無記名式会員カードを2枚発行 カード1枚追加毎に月会費プラス10,000円

※上記掲載料金は消費税込みの金額です。

入会資格

18歳以上の方を対象とさせていただきます。当クラブの会則に同意していただける方。

入会時に必要になるもの

■入会金 2か月分の会費
■顔写真(2.5×3cm)2枚
■銀行通帳と銀行届印(農協、郵便局は不可)

ウェルネスクラブに関するお問い合せ

詳しいお問い合わせは、ウェルネスクラブ受付までお願いいたします。

マホロバ・マインズ三浦 ウェルネスクラブ受付

046-889-8960受付時間 / 9:00~19:00

所得税医療控除について

「ウエルネスクラブ」は温泉を利用した、厚生労働大臣認定”温泉利用型健康増進施設”です。

ウエルネスクラブをご利用のみなさまへ

ウエルネスクラブは所得税医療費控除となります。(施設利用料金等と往復交通費) 温泉利用型健康増進施設の「ウエルネスクラブ」を利用した温泉療養を行うと、往復交通費および施設利用料金が所得税の医療費控除の対象となります。

温泉に入って医療費控除

ウエルネスクラブは所得税医療費控除となります。(施設利用料金等と往復交通費) 温泉利用型健康増進施設の「ウエルネスクラブ」を利用した温泉療養を行うと、往復交通費および施設利用料金が所得税の医療費控除の対象となります。

外科手術後の療養も対象に

この制度は胃腸病をはじめ、糖尿病、脳血管障害、高血圧などの生活習慣病だけでなく、外科手術後の療養も対象になります。

温泉治療にかかる費用は所得税の医療費控除の対象になります

厚生労働大臣認定の温泉利用型健康増進施設「ウエルネスクラブ」では、所定の手続きに基づいて、1ヶ月以内に7日以上の利用(利用日数は通算でも可)があった場合、施設の利用費用および常識の範囲の往復交通費が所得税での医療費控除の対象となります。 胃腸病をはじめ、糖尿病、高血圧、脳血管障害などの生活習慣病だけでなく、外科手術後の療養も対象になります。

1. 医師を訪ね、相談しましょう
診療を必要とする場合があるので、健康保険証を持参しましょう。 かかりつけの医師以外(主治医が紹介してくれた医師、ウエルネスクラブの提携している病院の医師)に相談する場合は、かかりつけの医師からの紹介状や体の状態をメモしたものを忘れずにお持ち下さい。
2. 医師から「温泉療養指示書」を受け取ります
温泉入浴法や時間・回数が指示書に記載されています。 診療の結果で、認定施設が指定されることもあります。
3. ウエルネスクラブで温泉療養を行いましょう
温泉療養指示書を渡して温泉利用の指示を受けます。念のため健康保険証をご持参下さい。温泉利用の指導料などがかかる場合がありますが、指導料も控除の対象となります。 マッサージの利用料も対象になりますが、クイック整体や足裏マッサージ等は対象外です。 交通手段としてかかった費用についての控除対象はバスまたは在来線の利用分になります。この場合領収書は必要ありませんので、確定申告時に税務署の記入用紙で申告して下さい。自動車を利用した場合の燃料代や高速代、飛行機を利用した場合の費用、電車を利用の場合でも、グリーン車や特急券の費用などは控除対象にはなりません。 また、宿泊費用や食事代など滞在にかかる費用も対象になりません。
4. ウエルネスクラブで「領収書」「温泉療養証明書」を受け取りましょう
利用が終わったら「領収書」と「温泉療養証明書」を受け取ります。ウエルネスクラブの提携病院以外の医師が、「温泉療養指示書」を書いた場合は、ウエルネスクラブから「温泉療養報告書」を受け取り、「温泉療養指示書」を書いた医師のところへ持参して、「温泉療養証明書」に作りかえてもらいましょう。(温泉療養証明書に終了証明をもらうことも忘れずに)
5. 温泉療養証明書を書いた医師を訪れ、温泉療養証明書に「終了証明」をもらいます
これで確定申告に必要な書類が揃いました。確定申告まで大切に保管しておいてください。
6. 税務署で申告する
確定申告用紙に記入し、「温泉療養証明書」・「領収書」を提出または提示します。 温泉療法のためにかかった費用は、他の医療費と合計して計算します。 医療費控除の最限度額は200万円です。 1年間に同一生計を営む人が支払った医療費と温泉治療費の合計金額の内、10万円を超える分についてが控除対象額となります。ただし、所得が200万未満の場合は、一律所得の5%を越えて支払った分についてが控除対象額となります。 (例えば所得が100万円ならば5万円を超えて支払った分についてが控除対象となります) 還付金額は所得税率によります。還付金額などの詳しいことについては最寄りの税務署にお問い合わせ下さい。

ウエルネスクラブ提携医療機関

■中江整形外科(マホロバマインズより徒歩3分)
■斉田皮フ科(マホロバマインズより徒歩3分)

ウェルネスクラブトレーナー

健康運動指導士/黒田 豊・平塚 薫
温泉利用指導者/黒田 豊・生方 二三夫・平塚 薫

ウェルネスクラブに関するお問い合せ

詳しいお問い合わせは、ウェルネスクラブ受付までお願いいたします。

マホロバ・マインズ三浦 ウェルネスクラブ受付

046-889-8960受付時間 / 9:00~19:00

※温水プールは、水着、スイムキャップ着用でのご利用となります。(クアパーク内はスイムキャップ不要です。)

当サイト掲載の写真は、モデル撮影のためスイムキャップを着用しておりませんが、実際のご利用では安全のためスイムキャップ着用でのご利用となります。
スイムキャップは無料でレンタルしております。

■ウォーターパークトップ
> 施設概要
> 入浴プログラム
> ご利用料金 / 時間
■ビューティーヘルス
> エステサロン
> 整体

046-889-8960

受付時間 / 9:00~19:00

マホロバ・マインズ三浦(株式会社 四季の自然舎)

〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231

©2014 Maholova Minds Miura All Rights Reserved.